12月号の公民館だよりです
今年も残すところ1ヶ月となりました
楽しく集える公民館に今月も目指しています
講座のお申込みは二次元コード、メール、電話でお願いします😄
Fukuoka City Notame Public Hall
11月16日(日)こんにゃくを生芋から作りました!!
これがこんにゃく芋です。
ゴム手袋をしないと手がかゆくなります😅
こんにちは
野多目公民館です😊
11月もたくさんの講座をご用意しております!
11月15日(金) 13:30~15:00
『終活:墓じまい』
今あるお墓をどうしようかとお考えの方、
また、生前葬や葬儀のあり方、子どもさんたちに伝えておくことなど
知って為になる講座です。
11月16日(土) 10:00~11:30
『異文化交流&やさしいにほんごきょうしつ』
今は、多くの外国の方が日本に来て暮らしています。
そんな外国の方とお話して、違う文化を学んでみませんか?
また、お知り合いに日本語を学びたいと思っている
外国の方がいらしたら、ぜひ、ご一緒に公民館にお越しくださいね😊
11月17日(日) 10:00~13:00
『旬な生芋こんにゃくを作ろう』
野多目公民館では、初めての講座となります。
生芋からこんにゃくを作ります!
志賀義法さん(大池公民館長)が
こんにゃくの作り方を
丁寧に教えてくれます。とても美味しいですよ💗
11月22日(金) 13:30~15:00
『コードを覚えてピアノにチャレンジ』
去年から開催している講座でとても好評です!
みなさんとても楽しんでいます。
初めて参加される方も大丈夫です。
ご興味あれば、ぜひ、ご参加ください🌹
11月27日(水) 10:00~12:00
『たんぽぽ広場』
絵本を親子で楽しむ会です。
絵本を読み聞かせることは、
お子さんの想像力を育てます。
そして、ママが絵本を読んでくれた記憶は
お子さんにとっても、ママにとっても宝物の時間になります💫
🌿野多目公民館 サークル紹介🌿
野多目公民館のサークルを紹介します😊
『いきいき体操サークル』
毎週火曜日 14時~16時 月会費2000円
野多目公民館にて活動しています!
チャーミングでハツラツとした足立先生のもと
楽しくいきいきと身体を動かしています😀
若干の余裕がありますので
是非見学にいらしてください。お待ちしています🌹
🍐公民館事業報告🍐
9月14日(土) 10時~12時
『異文化交流 本場中国餃子を作って中国文化を知ろう』
を開催しました😀
校区内在住の福永佳音さんから餃子作りを習いました。
ニラのみじん切りにごま油を混ぜると、
コーティングされて、
具が水っぽくならずにジューシーに仕上がるとか、
ちょっとしたコツも教えていただきました。
焼き餃子と水餃子を食しながら、
最近の中国事情などもお聞きし、
中国をとても近く感じることが出来ました。
「日本のみんな親切で優しい、日本大好きです」
と佳音さんが言ってくださるのがとても嬉しかったです。
みんな仲良く、暮らしやすい野多目でありたいですね😊
🍁野多目公民館 サークル紹介🍁
野多目公民館サークルの紹介です😊
『ヨガサークル』
毎週火曜日 A 10:00~11:00 B 11:15~12:15
1回800円
※人数が多いため2レッスンに分けています。レッスン内容は同じです。
野多目公民館にて行っています🍀
毎週火曜日に、公民館1階の児童等集会室でヨガを行っています。ほとんどのメンバーがヨガ初心者からのスタートで、継続するなかで体も心も元気になっていますよ。メンバーからは、このような声があがっています。
◇ヨガサークルに入って良かった点・レッスン中は無心になれて、心身ともにスッキリする・体調が良くなり疲れにくくなった・姿勢が良くなり肩こりが改善された・柔軟性が増した・レッスン前後の雑談も楽しい
◇レッスンの感想◇・毎回テーマが設定されていて、とてもわかりやすい・動きがうまくできたときなどに嬉しい・優しい言葉がけと丁寧な指導でわかりやすい・メンバー一人一人の体を考えて進められている・健康のために欠かせない・先生のソフトな声でのレッスンがとても心地よい
日常に活きるヨガを通して心身の健康を増進し、レッスン前後は皆でお喋りをして交流を深めています。ヨガ初心者さんも経験者さんも安心して通えるよう講師、メンバー全員でサポートしますので気になる方は公民館にご連絡のうえ見学・体験にお越しくださいね。見学(無料)体験(500円)スペースに限りがあるため、新規募集は若干名です。定員に達しましたら募集を締め切ります。講 師:高山ゆかりさん持ち物:ヨガマットお水タオルウェットティッシュ