2024年6月5日水曜日

 こんにちは

野多目公民館です😀

6月の講座のご案内です!



先月に引き続きボランティア養成講座で、

ハンドマッサージ(ママティール)を行います。

夫婦や親子のスキンシップに、またはおばあちゃんやおじいちゃんに。

また、ボランティアとして介護の場で。

とても優しい触れ方をお伝えします💗




政治の世界は難しいイメージがありますが、

元西日本新聞記者の馬場さんは、

わかりにくい情報を

わかりやすくお話をしてくれます。

この機会に世界や日本の状況を理解しましょう。






腰痛体操は、続けることで効果が出てきます。

痛みが軽くなることで、日常生活の動きが楽になりますよ!







だんだんと暑くなるこの時期、体調を崩しやすいですよね。

バランスの良い食事が要となります。

みんなで楽しく、美味しくバランスの摂れた食事を作ってみませんか?







こんげつからはじまるきょうしつです。

にほんごをべんきょうします。

かいわのべんきょうです。

みんなでなかよくしましょう😊








絵本を親子で読むことは、

お子さんの情緒が安定し、想像力や創造力が育まれます。

野多目小学校おはなしの会のみなさんが、

月齢、年齢に合わせた本選びや手遊び歌等を

教えてくれます🌷








ZUMBAは、ラテン系の音楽とダンスを融合させて創作された

ダンスフィットネスエクササイズです。

多くのカロリーを消費するので、脂肪燃焼に効果的です!

野多目公民館では、初めての講座となります😀







西山館長が、コードで曲を弾けるよう

丁寧に教えてくれます!

初心者の方大歓迎です😀














2024年6月4日火曜日

🌹公民館講座報告 🌹



5月17日(金) 10:00~12:00

昨年に続き、ボランティア養成講座として

ハンドマッサージ(ママティール)を開催しました!

講師は、ママティールインストラクターの森美春さん

6名の方が参加してくださいました。




ママティールは、優しく皮膚を触れます。

とても優しいタッチです。優しく触れることで

オキシトシンホルモンの分泌が促され心と体がホッとします。




講師の森先生のデモンストレーションの後、

ペアになり、ハンドマッサージを練習しました。

皆さん、とても熱心に練習されていました。

ゆっくりとした時間が流れ、その空間がとても優しく感じました。





💜参加された方の感想です💜



初めての受講です。

とても気持ちの良い時間でした。

まだまだ上手には出来ませんでしたが、

たくさんの方にしてあげて、慣れていきたいと思います。

幸せホルモン大切ですね。

今日は素敵なひとときをありがとうございました。




人に触れる事の大切さを痛感しました。

心身ともに癒される施術だと思います。

この体験であらためて、思いやる気持ちや気配り、

又、優しさをもった日々を送らないといけないと実感しました。

やさしいタッチとリズムは大事ですね。

今日は大変ありがとうございました。




など、たくさんの感想をいだたきました。

皆さんの手の温もりで、たくさんの人の心を体をホッと癒して

頂けると嬉しいと感じました。






 こんにちは

野多目公民館です😀





だんだんと暑い日が増えてきましたね!

このような季節、知らず知らずのうちに脱水症状が

起きていることがあります。

活動するときには、しっかりと水分補給してくださいね!


6月の公民館だよりです🌹

新しい講座を2つご用意しております。

継続中の講座もございますが、いつからでも参加されても大丈夫です!

ご興味がございましたら、是非、参加されてくださいね😊