12月号の公民館だよりです
今年も残すところ1ヶ月となりました
楽しく集える公民館に今月も目指しています
講座のお申込みは二次元コード、メール、電話でお願いします😄
11月16日(日)こんにゃくを生芋から作りました!!
これがこんにゃく芋です。
ゴム手袋をしないと手がかゆくなります😅
こんにちは
野多目公民館です😊
11月もたくさんの講座をご用意しております!
11月15日(金) 13:30~15:00
『終活:墓じまい』
今あるお墓をどうしようかとお考えの方、
また、生前葬や葬儀のあり方、子どもさんたちに伝えておくことなど
知って為になる講座です。
11月16日(土) 10:00~11:30
『異文化交流&やさしいにほんごきょうしつ』
今は、多くの外国の方が日本に来て暮らしています。
そんな外国の方とお話して、違う文化を学んでみませんか?
また、お知り合いに日本語を学びたいと思っている
外国の方がいらしたら、ぜひ、ご一緒に公民館にお越しくださいね😊
11月17日(日) 10:00~13:00
『旬な生芋こんにゃくを作ろう』
野多目公民館では、初めての講座となります。
生芋からこんにゃくを作ります!
志賀義法さん(大池公民館長)が
こんにゃくの作り方を
丁寧に教えてくれます。とても美味しいですよ💗
11月22日(金) 13:30~15:00
『コードを覚えてピアノにチャレンジ』
去年から開催している講座でとても好評です!
みなさんとても楽しんでいます。
初めて参加される方も大丈夫です。
ご興味あれば、ぜひ、ご参加ください🌹
11月27日(水) 10:00~12:00
『たんぽぽ広場』
絵本を親子で楽しむ会です。
絵本を読み聞かせることは、
お子さんの想像力を育てます。
そして、ママが絵本を読んでくれた記憶は
お子さんにとっても、ママにとっても宝物の時間になります💫
🌿野多目公民館 サークル紹介🌿
野多目公民館のサークルを紹介します😊
『いきいき体操サークル』
毎週火曜日 14時~16時 月会費2000円
野多目公民館にて活動しています!
チャーミングでハツラツとした足立先生のもと
楽しくいきいきと身体を動かしています😀
若干の余裕がありますので
是非見学にいらしてください。お待ちしています🌹
🍐公民館事業報告🍐
9月14日(土) 10時~12時
『異文化交流 本場中国餃子を作って中国文化を知ろう』
を開催しました😀
校区内在住の福永佳音さんから餃子作りを習いました。
ニラのみじん切りにごま油を混ぜると、
コーティングされて、
具が水っぽくならずにジューシーに仕上がるとか、
ちょっとしたコツも教えていただきました。
焼き餃子と水餃子を食しながら、
最近の中国事情などもお聞きし、
中国をとても近く感じることが出来ました。
「日本のみんな親切で優しい、日本大好きです」
と佳音さんが言ってくださるのがとても嬉しかったです。
みんな仲良く、暮らしやすい野多目でありたいですね😊
🍁野多目公民館 サークル紹介🍁
野多目公民館サークルの紹介です😊
『ヨガサークル』
毎週火曜日 A 10:00~11:00 B 11:15~12:15
1回800円
※人数が多いため2レッスンに分けています。レッスン内容は同じです。
野多目公民館にて行っています🍀
毎週火曜日に、公民館1階の児童等集会室でヨガを行っています。ほとんどのメンバーがヨガ初心者からのスタートで、継続するなかで体も心も元気になっていますよ。メンバーからは、このような声があがっています。
◇ヨガサークルに入って良かった点・レッスン中は無心になれて、心身ともにスッキリする・体調が良くなり疲れにくくなった・姿勢が良くなり肩こりが改善された・柔軟性が増した・レッスン前後の雑談も楽しい
◇レッスンの感想◇・毎回テーマが設定されていて、とてもわかりやすい・動きがうまくできたときなどに嬉しい・優しい言葉がけと丁寧な指導でわかりやすい・メンバー一人一人の体を考えて進められている・健康のために欠かせない・先生のソフトな声でのレッスンがとても心地よい
日常に活きるヨガを通して心身の健康を増進し、レッスン前後は皆でお喋りをして交流を深めています。ヨガ初心者さんも経験者さんも安心して通えるよう講師、メンバー全員でサポートしますので気になる方は公民館にご連絡のうえ見学・体験にお越しくださいね。見学(無料)体験(500円)スペースに限りがあるため、新規募集は若干名です。定員に達しましたら募集を締め切ります。講 師:高山ゆかりさん持ち物:ヨガマットお水タオルウェットティッシュ
🌿 野多目公民館 サークル紹介🌿
野多目公民館のサークルを紹介します😊
『野多目ギターアンサンブルサークル』
毎週火曜日 14~16時 月会費 800円
クラシックギターをメインとした、中級者向けのサークルです
野多目公民館にて活動しています!
🎸活動内容🎸
演奏の基本(技法・コード・リズム・テクニック等)の練習
ギターの合奏(クラシック・ラテン・映画音楽・ジブリ曲・POPS等)の練習
個人で弾きたい曲のソロ演奏
野多目公民館にて演奏を披露させていただいています。
クラシックギターは、「響き」「声部の独立」「音色」から
小さなオーケストラと称されています。
また、ナイロン弦のクラシックギターは家でも弾ける音量です。
メロディーだけでなく、リズムやコードも同時に表現できます。
思い出の曲、切ない恋の曲、映画の1シーンが浮かぶ曲等
仲間との触れ合いがふくらみ、楽しい2時間はあっという間です😊
ただいま、新規会員募集中です!
ギター愛好家の方集まろう🎸
🌿 野多目公民館 サークル紹介🌿
野多目公民館のサークルを紹介します😊
『ギターラビットサークル』
毎週金曜日 14時~16時 月会費800円
野多目公民館にて活動しています!
クラッシックギターをメインとした初心者向けのサークルです。
ギター選びから丁寧に講師の方が指導してくれます。
ナイロン弦のギターは、音が穏やかなので、自宅でも練習しやすいギターです。
メロディーだけでなくリズムや伴奏も演奏できます。
思い出の曲、昭和歌謡、映画音楽、ジブリ曲、ラテン音楽等
柔らかなギターの音色が心を癒してくれます🍀
また、のためカフェなどで演奏する機会もいただいています。
ただいま、新規会員募集中です!
ぜひ、この機会にギターを始めてみませんか?😊
こんにちは
野多目公民館です😀
9月の講座のお知らせです!
今月も楽しい講座をご用意しました!
9月7日(土) 10:00~12:00
『大人と親子の陶芸教室』を開催します
毎年好評の講座です。初めての方も先生方が優しく教えてくれます。
自身で作った器で食べる食事はとても美味しいですよ!
お子さんと一緒に作ってみませんか?
大人お一人での参加も大丈夫です。
9月14日(土) 10:00~12:30
『異文化交流会』として
中国から日本に来られた福永佳音さんより、
本場中国の餃子を教えてもらいます!
中国の文化や風習をお話しながら
餃子作りをみんなで楽しみましょう!
9月25日(水) 10:00~12:00
『手形・足形アートをつくろう!』
お子さんの小さな頃って一瞬で過ぎていきますよね。
このとても可愛い時期の手形足形をとって
素敵な作品を作りませんか?
毎回、かわいい作品ができています🐤
9月27日(金) 13:30~15:00
『コード覚えてピアノにチャレンジ!!』
お家に眠っているピアノを弾いてみませんか?
簡単なコードを覚えるだけで、曲が弾けるようになります。
初めてでも大丈夫です。ピアノで素敵な曲を奏でましょう!
みなさんのご参加、お待ちしております😊
🌿 公民館事業報告🌿
7月18日(木)開催『みんなで話そう差別語・不快語』
馬場周一郎さんを講師に迎え、
「みんなで話そう差別語・不快語」というテーマで講座をしていただきました。
初めに、馬場さんから見た目や容姿を意味する「Looks」と主義を意味する「ism」
を組み合わせたルッキズムについてのお話がありました。
これは、人間の価値を測るうえで「外見」を最も重要視することを表しているとの事。
そして、「age」と「ism」を合わせたエイジズム。
これは、高齢者を役に立たない無用なもの、
能力の劣ったものと捉え差別することを表していると。
その言葉を踏まえて、日頃から気になる言葉について、
6人~5人のグループに分かれて話し合いをしました。
「人を傷つける言葉は気をつけたいと思っているが、日本の文化的表現も失われていく ようで・・・」
「あんた、子ども産んだことがないから・・・・」
「なんで、他人から『おばあちゃん』って呼ばれなきゃならないの?
私はちゃんと名前があるんです。名前で呼んで欲しい。」
人間は社会的な存在で、他者と交流しながら生きています。
ちょっと言い回しを変えるだけで心を痛める人が少なくなるのではないでしょうか。
他者の考えを聴くこと、知ることからそれは始まるのかもしれません。
🍃 公民館事業報告🍃
7月25日(木)開催 『姿勢と歩き方教室』
毎年、甲斐田さんにお越しいただき、
姿勢と歩き方についてご指導していただいてます。
暑い中でしたが、18名の方が参加されました。
正しい姿勢もさることながら足裏や首筋、大腿骨と肋骨、肩や肩甲骨を意識した
体操などを指導していただきました。
🌻みなさんの感想です🌻
Q:受講のきっかけ、目的、何を期待してご参加くださいましたか?
・正しい歩き方
・老化防止
・日頃のウォーキングでの注意すべき点
・猫背を直したい
Q:レッスンを受けて、解決したこと、お気づきになったことはありますか?
・歩く時、かかとからやさしく歩く。
・背筋をまっすぐ伸ばして無理なく歩くことが重要と思った。
・日頃、気にしていなかった歩き方が理にかなっていなかった。
・いかに姿勢が悪いかという事が分かった。
Q:感想、ご要望など自由にお書きください。
・今日はわかりやすく丁寧に教えて頂いてありがとうございました。
・今後も続けたい!
・とても気づきが多く良かったです。姿勢は大事ですね。
皆さんより、たくさんの感想をいただきました😊
無理なく、自身のペースでウォーキングしてくださいね!
ご参加していただきありがとうございました🍀
8月の野多目公民館の講座です😊
ご興味あれば、ぜひ、ご参加ください🌻
8/22(木) 腰痛体操
腰の痛みは、なかなか治らなかったり、
一度改善しても再度でてきたりしますよね。
この腰痛体操を毎日行うことにより腰痛が軽くなることが
期待できます🌺
8/24(土) 子どもの遊び場
たくさんのブースを設けています。
どのブースで遊んでも大丈夫😀
いろんな遊びを楽しんでくださいね!
8/26(月) やさしいにほんご教室
にほんにきて、ことばでこまっていませんか?
おはなししながら、
みんなで、おりょうりをつくったり、
ゆっくりべんきょうしていきましょう!
8/28(水) たんぽぽ広場
絵本をとおして親子の絆を深めませんか?
お子さんは、ママが読んでくれる絵本が大好きです。
また、絵本を読むことによって、想像力が豊かになります。
8/30(金) コードを覚えて
継続中の講座ですが、初めての方も大歓迎です!
お家にピアノがあって、そのままの方。
簡単なコードを覚えてピアノを弾いてみませんか?
どんどん曲が弾けるようになります😊